Step By Work

大阪のホームページ制作会社

ホームページの検索順位の決め方を理解して検索結果の上位表示を目指す【接骨院を例にして】

Date: 2022.08.25
Update: 2024.01.05

執筆・監修

上杉 洋 Hiroshi Uesugi

1991年生まれ。 株式会社ステップバイワーク代表。 2013年に株式会社n.uを設立。 2015年にStep by workとして独立。 2021年株式会社ステップバイワークとして法人化。 HP制作/SEO対策/コンテンツ制作/動画制作/YouTube運用/写真撮/WordPressを全て一人でやります。

ググった時に表示されるページの順番の決め方をご存知でしょうか?
この記事では初心者の方にわかりやすくGoogleがどのようにして検索順位を決めているか、そして検索順位を上げるためにどのようなページを作れば良いかを解説します!

検索順位の決め方

まず、Googleの検索順位というのはGoogleの秘密のアルゴリズムによって決定されています。
このアルゴリズムはコンテンツの内容・タイトルタグ・被リンクといった200以上の要因を元にそのページの検索ワードとの関連度スコアを計算して順位を決定しています。

※関連度スコアというものは実際には存在しません

例えば「伊丹市 接骨院」で検索した場合には以下のような検索結果が表示されます。

このスコアと書いてある部分がアルゴリズムによって算出した値ですが、このスコアは公表されていない数値ですので、全て仮のものになります。

つまり検索結果はページの関連度スコアのようなもので順位が決定されるという理解で大丈夫だと思います。

検索順位の上げ方

では検索順位を上げるには具体的にどのようにすればよいでしょうか?
先程説明した通り、関連度スコアを決定する200以上の要因に対してページを作っていくのがベストではありますが、全てを対応するにはかなりの労力がかかってしまいます。

したがって、まずはその要因のなかでも特に重要とされている「コンテンツ(ページの中身)」に労力をかけて作っていくことをおすすめします。

どのようなコンテンツを作ればいい?

基本的には上位表示したいキーワードと関連するコンテンツを作っていきます。
例えば接骨院だと、接骨院で治療できる症状についてになります。

ページの関連度スコアは分配される

ページの関連度スコアは同一ドメイン内で分配されるので、「接骨院+症状」というワードで関連度スコアが高いページを作ることができれば、サイトの他のページにも「接骨院+症状」というワードのスコアが自動的に流れることになります。

これをリンクジュースと呼びます。

したがって、症状のページを作成してスコアを得ることで、結果的にサイト全体が接骨院というワードでの関連度スコアが上がるので「◯◯市+接骨院」というような集客を見込めるようなワードでも上位表示を達成できる可能性があがります。

オリジナリティのあるページを作るために

接骨院で症状の記事を書いても、結局は他のページと同じような内容になってしまうというお悩みを持つ先生方は多いと思います。

実際に他のページと同じような内容では関連度スコアもあまり得ることはできません。

実際に先生に喋ってもらうことでオリジナリティと信頼性を獲得する

弊社ではページを作成する際に、先生にインタビューを行いそれをもとにページを作成します。
なので、「誰が」話しているかという部分で他のページよりもオリジナリティが高く、またしっかりと顔をだして話すことで信頼性もあがります。

また、そのインタビューの動画はyoutubeにもアップロードするので、そこからサイトを見てくれる人というのも見込めます。

インターネット集客にお悩みの方は一度是非ご相談ください!

この記事へのコメント 0件