Step By Work

【質問】GoogleSearch Consoleの掲載順位と表示回数とクリック数ってなに?

上杉 洋 Hiroshi Uesugi

Date: 2022.10.31
Update: 2022.11.26

自分でブログを運営していてSearch Console上では掲載順位が50位、表示回数が50回、クリック数が0回のページがあります。
このページは表示回数が多いので良質なコンテンツという認識で大丈夫でしょうか?

引用:知恵袋

回答:良質なコンテンツとは言えないかも

上杉が回答します!

表示回数が50回でクリック数が0回ということはその期間では検索画面からは誰にも見られていない記事ということになります。

表示回数とはとある単語で検索したときに結果の画面に表示された回数であり、自分のページが見られた(表示された)回数ということではありません。

そもそも良質なコンテンツとは?

そもそも良質なコンテンツとはユーザーにとって有意義であるかどうか、ということが大事でありGoogleが判断するものではありません
Googleは良質なコンテンツだと判断するユーザーが多そうな記事を上位表示させているのです

しがたって確かに表示回数は50回ではありますが、掲載順位が50位ということはそこまでそのキーワードに対して良質なコンテンツとは言えないということが言えると思います

逆に表示回数が50回であっても掲載順位が一桁台であればそのキーワードに対してのユーザーが知りたい情報が掲載されているコンテンツを作ることができている可能性が高いです。

自分のコンテンツが良質だと思うのに検索順位があがらない

基本的には主観で良質なコンテンツだと思っていても他社にとってはそうではないことが多いです

しかし、ユーザーにとって有意義であるコンテンツなはずなのに、それが検索順位に反映されていないと感じるのであれば、それはタイトルタグの付け方や、デスクリプションの設定、さらにサイト自体の構造などに問題があるのかもしれません。

いくら良質なコンテンツだとしても、それが検索エンジン自体に伝わらないと評価はされません。
そういった時に重要になってくるのが内部施策ということになります。

【匿名】質問・ご要望はこちら

ホームページ作成に関する疑問や、記事に対するご要望あればお気軽にご連絡ください!
個別に回答がほしい場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください